ニュース・お知らせ


2024年 4月13日 

コロナ後はじめて、霞が関のシーボニアメンズクラブという素敵なレストランで在京田染会の幹事会を開催いたしました。今後の運営等に関して、活発な議論を行うことが出来ました。

秋にまた改めて会合をもって、基本方針の決定を行うことになりました。

在京田染会総会は2009年に第一回を開催して、2019年に第12回の開催後、コロナで今日まで中断をしておりました。コロナの間は皆さんいろいろあったと思いますが、健康で過ごしておられて本当に良かったです。

また、秋に元気でお会いしましょう。

写真のように11名の方にお集まり頂きました。

ありがとうございました。

 

 

 

2021年

12月22日

久方ぶりの投稿です。ご覧ください。

三宮の鍋山が登録記念物に登録されました。

https://www.visit-oita.jp/spots/detail/6104

 


2020年

12月3日

今年もいよいよ師走となりました。100年とか数百年に一度あるかないかというコロナ禍に年初より突入し、この年はまことに心身ともに苦しい年でした。在京田染会も幹事会、総会ともに中止となり、全く活動はできず、寂しい一年でありました。

田染に帰ることもかなわず、墓参りや親類縁者、友人と会うこともできませんでした。

界も大きく変わりつつあります。米国もトランプ大統領から民主党バイデン大統領に来年早々変わります。また日本も長期安倍政権から菅政権に代わりました。来年はあらゆる意味で歴史的大転換の年になるのは必定ですね

しかしながら、未だコロナ禍は収束どころか、感染拡大が続いております。明日は不確実ですが、ワクチン開発、承認、投与など明るい話題もちらほら出てきております。希望をもって、一歩一歩前に進むしかありません。

来年はこの世紀の災禍が収束し、新しい時代の一歩が始まることを願っております

皆様 コロナにはくれぐれも気をつけて、マスク、手洗い、3密回避などを徹底しましょう。

元気に、お会いできる日が早く来ることを願っております。

最後に、蕗から送られてきた写真を添付します。心が和みます。

 

 

 

 

7月6日
ここ数か月は新型コロナウイルスによる世界的なパンデミックにより、社会活動が大幅に規制されています。
特に東京の新規感染者はこのところでも、毎日100人を上回る状況です。こうした諸状況に鑑み、誠に残念ではありますが、
今年度の幹事会・在京田染会総会は全て中止することになりました。
来年はこのコロナが収束し、また皆様と楽しくお会いできることが可能になることを祈念いたします。
皆様におかれましては、それまで十二分にご注意の上お過ごしください。お元気でお会いしましょう。

 

2019年

11月30日

第二十回富貴寺ふれあいウォークが行われました。地区内外277名がウォーキングに参加しました。(松本茂 特派員レポート)

                   

11月30日

11月30日昭和記念公園散策を行いました。
参加者は5名。
当日は、晴天に恵まれ、広大な公園で、豊かな自然に触れてきました。
今回は、健康をベースにウォーキングを主に考えて実行しました。
10時に待ち合わせし、15時頃に立川駅で解散しました。

 

11月11日

秋の三社祭り 一ノ宮(中村、池部、相原地区) 二ノ宮(横峰、小崎、間戸) 三ノ宮(真木、上野)  (藤原伸司 特派員)

 

 

10月26日

今日は第12回在京田染会総会がお茶の水明治大学紫紺館で行はれました。出席者は23名で田染弁トークショウ、岡田尚子さん歌唱、田染音頭盆踊り、看護師の神谷さんによる<健康のための食事と運動>、桜基金、同好会報告など盛りだくさんでした。また元豊後高田市議会議長の河野正春さんも田染からわざわざ今年も参加していただきました。若い人の参加などもあり成功裏に終わりました。幹事の皆さんご苦労様でした。

また来年元気なすがたでお会いしましょう。

 

10月24日

河野文昭さんより田染蕗分校の写真が投稿されました。まだ机が置いてあります。いつでも授業できますね

 

 

 10月13日

***OBS大分放送で富貴寺のVRを使った観光PRのニュースがありました。(10/11)

***10月26日開催の第12回在京田染会総会の式次第が決まりましたので、ご覧ください。

第12回在京田染会総会式次第リンク(ここをクリックしてください)

10月7日

在京田染会Tシャツができました。10月26日総会で配布予定です。

Tシャツ表(上) 裏(下)

 

9月7日

 12時より第十二回在京田染会総会に向けて幹事会を開きました。来る10月26日土曜日に例年通り、お茶の水の明治大学紫紺館で12時より開催されますので、ご家族、ご友人をお誘いの上ご参加ください。

今年は、医療関係者をお招きして(健康老後のための食事と運動)をテーマに講演をいただきます。また田染出身の歌手の方をお招きして、楽しい歌の時間を設けました。その他盛りだくさん(田染弁トークショウなど)の内容で田染を偲び、語り合いたいと思います。お問い合わせのある方はなんでも結構です。事務局までご連絡ください。メイルはlove-fill68@docomo.ne.jpです。

 

左から渡邊康倫さん(中村)佐藤博さん(真木)市川照子さん(旧姓為家、上野)加藤孝博さん(蕗)嶋川幹夫さん(中村)平山五月さん(旧姓渡辺、上野)、為家了一さん(上野)、小畑正人さん(真木)

6月12日

第十二回在京田染会総会の日程は10月26日(土)12時より例年通り お茶の水 明大紫紺館で行われます。家族・友人をお誘いの上ご参加お待ちしております。連絡先メイル love-fill68@docomo.ne.jp

 

5月18日

第二回ハイキング同好会は快晴に恵まれ、三浦半島 京浜急行 三崎口駅で集合、素晴らしい海岸線のを散歩したり、おいしいマグロ料理を満喫しました。特によかったのは、田染の話で大変盛り上がりました。田染に帰ったような雰囲気で皆さん楽しかったと言っておりました。お疲れさまでした。第三回でお会いしましょう。

 

 

5月3日

      第二回 ハイキング同好会の開催のご案内です。今回は「オツナ三浦半島 城ヶ島」を企画いただきました。(渡邊康倫さん)城ヶ島で 海の空気を満喫し、まぐろを食って食を満足のコースです。ハイキングでなくショクキングです。

      日時は5月18日(土)です。参加ご希望の方は 渡邊さんにご連絡ください。(higewata01@gmail.com)多くの方の参加をお待ち しております。詳細は追ってご連絡いたします。  

2018年

12月2日 富貴寺で11月26日から12月2日までの間 夕方6時から8時半まで富貴寺大堂のライトアップが行われました。12 月1日には18時30分から雅楽が催され大勢の観客が集まりました。 写真コーナーを見てください 。    

11月10日 在京田染会ハイキング同好会が新宿御苑を散策しました。

10月20日 方言集を掲載しました。 昔を懐かしみ、お楽しみください。

10月14日 田染音頭の口説き音声をアップしました

10月13日 東京お茶の水の明治大学紫紺館で在京田染会総会が行われました。

10月11日 在京田染会ホームページがはじめて公開の運びとなりました。